肩こりの症状とは
パソコンやスマートフォンが当たり前のように普及している現在、以下のような症状でお悩みの方も少なくないのではないでしょうか。
- 長時間のデスクワークなどで同じ姿勢が続き、肩が張っている
- 目の使い過ぎで、疲れがたまっている
- 寝る姿勢がいつも同じで、体が固まっている
- 無理な体勢で座っていることで、肩に痛みがある
厚生労働省の調査では、自覚している体の不調を症状別にみると、肩こりは女性では1位、男性では2位という結果も出ています。
肩こりの原因
肩こりの原因は、神経や血管の圧迫です。
筋肉の萎縮や緊張によって、肩や首周りにある神経と血管が圧迫され、張りや痛みなど肩こりの症状が引き起こされるのです。
肩こりから他の症状につながることも
また、肩こりの痛みは心理的な部分にも関わっています。
「肩を落とす」「肩身が狭い」といった言葉がありますが、このような言葉からも緊張やストレスなどの心の状態が、体の不調に繋がっているということがわかるのではないでしょうか。
さらに、肩こりがあると体の他の部分にも影響が出てきます。
症状としては猫背や頭痛、腕のしびれ、呼吸が浅くなるなどです。
当院に肩こりの治療で来院した患者さまの中でも肩こり以外の症状を訴える方は多く、90%以上の方に頭痛や眠りが浅いなどの症状が見られます。
肩こりからくる目の奥の痛みや頭痛の対策
肩こりからくる目の奥の痛みや頭痛は、肩や首、目を温めることによって少しずつ改善することができます。
ホットタオルやホットアイマスクは手軽に首周りや目を温めることができ、効果も期待できるためおすすめです。
治療のポイントは肩の巻き込みと肩甲骨
肩こりの治療では肩甲骨をはがすように施術をすることで、肩が前側に巻き込んでいる状態を効果的に改善していきます。
治療の際は、肩を動かすことができる範囲の調整や専門的な検査をしっかりと行いながら、肩のこりや痛みの確認をしていきます。
首や肩周りの施術を中心に行い、特に肩が前側に巻き込んでいる状態が改善するように、できる限り肩甲骨を動かしていきます。
肩甲骨を動かすことによって…
施術後は胸がしっかりと開くため呼吸がしやすくなり、首から肩にかけても重りが取れたように軽くなります。
当院で肩こりの治療を行った患者さまの97%が改善効果を実感し、メンテナンスのために定期的に来院されています。
また、肩こりからくる頭痛に悩んでいた患者さまのほとんどが、痛み止めの薬を飲まなくても日常生活を送ることができるようになっています。
実際に改善効果を実感された証拠としては、お客様の声や口コミの評価をご確認頂ければ、他の整体院との違いを感じて頂けると思います。
全身の血液の循環が良くなるため、指先まで温かくなっていることを実感できるでしょう。
肩こりの痛みやストレスから解放され、心も体も軽くなりたいとお悩みの方は、ぜひ体の専門家であるわたしたちにご相談ください。









